人材採用・育成・教育(研修)・ダイヤモンド人材開発システム販売代理店の 株式会社ベストブレーン

採用内定者フォローから、管理職、企業トップまで、選べる多彩な研修プログラム。

 class=

 

 


階層別研修


【研修概要】

現実の職場及び個人からのデータをもとに、「今どうあるべきか(現状把握・課題発見)」と「今、何をなすべきか(行動目標)」を明確にすることで、目標達成(業績向上)の確信を得ることが可能なプログラムです。

【ポイント】

1.職場の現状課題をデータベースに基づき明確化する。
2.管理者の役割について、自らの現状分析によって自覚させ、自らの行動目標を打ち立てさせる。
3.職場へのフィードバックにより、業績向上のため職場全体の活性化を方向づける。

4.日常業務の中においてもレベルアップとフォローアップの定着化を図る。


【研修概要】

管理者としての立場、任務、役割を整理し、今まで経験や勘に頼っていたマネジメントのやり方を今後は、自信を持ってその技法を使えるようにする。また、その為の行動計画をしっかり確立することによって、行動変容に結び付けていく。

【ポイント】

1.管理(マネジメント)の基礎を体系的に整理し、習得する。
2.業務革新を推進するための手掛かりと技法を習得する。
3.部下育成と職場の活性化のあり方、技法を習得する。

4.管理、監督者としての自己を振り返り、望ましい管理行動がとれるための手掛かりをつかみ、職場で実行できるための行動計画を確立する。


【研修概要】

次の経営を担う人を中心に、その人をサポートする部・課長クラスの人材5~10名位でプロジェクトチームを作り、毎月1回のペースで課題を設定し、その達成状況を確認し、確実に職場で活かせる内容に仕上げていく。

【ポイント】

1.自己理解・他者理解を深め、より効果的な経営リーダーになることを目指して、自己育成の行動計画を立てる。
2.最先端のモチベーション理論より、人のモチベーションはどのようにして発生するのか、モチベーションのメカニズムを知り、それを自分自身のモチベーションアップと部下のモチベーションアップ、組織力向上に役立てる方法を学ぶ。




【研修概要】

リーダーシップには、「人格面」「マナー面」「仕事面」の3分野の充実を図ることが必要とされます。今回の研修では、主に、この3分野に共通する人間関係とコミュニケーションについて、管理職として、部下に見本を示す上で、基本となる部分を、様々な手法を用いながら、習得していただくことを目的としました。

【ポイント】

1.管理者として、今の時代に対応したリーダーシップを発揮するために,必要な知識や技術の習得を目指します。
2.単に知識や技術の習得だけではなく、研修を通して、立場や環境の異なった受講者同士の交流を深め、同じ管理者として研鑚しあえる関係を築く。
3.一人一人が、現状からワンランクアップするための課題策定も目的としています。




【研修概要】

新入社員として入社後、社会人としての自己動機付けを自然な形で促し、また、若手社員も改めて気持をリフレッシュして、明日からのエネルギーを持ってもらい、さらに、グループワークを通じて新入社員&若手社員の相互理解が深まり、仲間としてのつながりが強化される。

【ポイント】

1.「セルフ・モチベーション」のスキル
セルフ・モチベーションのスキルとは、どんな状況においても、自分のモチベーションを自己責任で高く維持し続けるスキルです。これを理論と体験の両方から学びます。



【研修概要】

新入社員として入社後、社会人としての自己動機付けを自然な形で促し、また、若手社員も改めて気持をリフレッシュして、明日からのエネルギーを持ってもらい、さらに、グループワークを通じて新入社員&若手社員の相互理解が深まり、仲間としてのつながりが強化される。

【ポイント】

1.新入社員の「自己理解」と「相互理解」を促すことにより、社会人としての動機づけをさせる。
2.入社3年までの若手社員に、与えられた仕事(目標)だけでなく、自分の役割行動を理解し主体的且つ自己責任性のある行動が取れるような気付きを促していく。
3.新入社員&若手社員が一緒に研修を体験することにより、新入社員にとっては身近な先輩を目標として、また若手社員は、再度新たな気持で目標設定をして次のステップに進むための動機づけを行う。




【研修概要】

社会生活をスタートするにあたって、企業や組織で必要不可欠な「社会人の心構え」と「ビジネスマナー」を、実習や講義を通して学び、自らが行動・実践できる"人財"を目指す。

【ポイント】

1.実習と講義で「基礎」をしっかり理解させる。
仕事を行う上で、また、良好な人間関係を築く上で、必要なビジネスマナーを具体的な場面を取り上げながら、実習を通して理解・習得できるように指導します。
2.ロールプレイング(役割演技)で、応用力や状況判断力をつける。
前述した内容を、設定した場面の中でどのように活用すればよいか、グループディスカッションを行い、ロールプレイングで発表していただきます。頭で理解することが中心だった学校での学び方から、社会では、表現することが重要であると、体感を通して気づくように促し、入社後の各人の目標や課題設定につながるよう指導します。
3.「小さな組織」での協調性を学ぶ。 研修の大半をグループによる実習や討議を中心に行います。一人一人が、自分の課せられた役割を認識しながら、グループのメンバーとどのように関わり、課題を達成すべきか、このグループワークの中から学んでいただきます。




【研修概要】

内定者の「自己理解」と「相互理解」を促すことにより、入社への意志固めをさせる。

【ポイント】

1.志望動機(なぜ、この会社に入りたいと思ったのか)を語り合う機会をつくることにより、会社の魅力を再確認させ、入社への自己動機付けを自然な形で促します。
2.グループワークを通じて内定者同士の相互理解が深まり、同期としてのつながりが強化されます。
3.「セルフモチベーション(自分で自分のモチベーションを上げていくコツ)」を学ぶことにより、社会人としてやっていけるだろうか?」という不安感が、「自分の人生は自分で切り開く!」という積極姿勢へと変換されます。



目的別研修


【研修概要】

どんな状況下においても、自分の持っている能力と可能性を最大限に発揮して、道を切り開いていく「自己リーダーシップ」の力を向上させる。

【ポイント】

最新の心理学より「人のモチベーションと行動のメカニズム」を学び、次の問いに対する自分の答えを自分でつかむ。

①自分で自分のモチベーションを高め維持するために、どんな工夫ができるか?
②対人関係において、人のモチベーションを高めるには、どんな関わりをしていくと効果的か?




【研修概要】

職場の人間関係の維持・向上やビジネスコミュニケーションの効率を高めるために、「伝えるための心構え」と「伝え方」の再確認と強化をねらいとしています。

【ポイント】

①アサーショントレーニング【基礎入門編】
自分の思い、考え、意思を伝えるための「自己主張」「自己表現」の現状を再確認し、相手の意見も尊重しながら、自己主張や自己表現を行うためには、何が必要かを学習します。
②アサーショントレーニング【発展編】
基礎編で学んだアサーションの考え方や表現のしかたを、いろいろな状況を設定しながら実践していきます。自分や相手の感じ方や対応のしかたがどう変化するかに気づきながら、徐々に表現方法のバリエーションを増やしていくことを目的としています。
③アサーショントレーニング【実践編1】
基礎、発展編で学んだ、アサーションの考え方やスキルを、ビジネスの場面で活用します。
④アサーショントレーニング【実践編2】 アサーションの考え方やスキルを、批判・忠告・クレームなどの場面で活用します。実習やケーススタディを通して学び、批判やクレームにきちんと向き合えるようになることを目指します。




【研修概要】

企業として、従業員が心の病にかからない仕組みづくりを行うことも大切ですが、一人一人が、ストレスについての正しい認識を持ち、その防止や対処のしかたを身につけておくことが重要です。

【ポイント】

仕事を自発的に行う上で弊害となるストレスについて、その状態を的確に把握することとともに、未然防止、不調の早期発見、対処のしかたの習得を目指します。




【研修概要】

個人の能力や資質が目標職務においてどのように発揮されるかを、多面的・客観的に評価する技法です。2日~3日間の研修期間中に観察された参加者の言動をアセスメントの対象として、総合的に評価します。

【ポイント】

1.考課者間による評価のズレ、目標の難易度のズレを補完し、統一基準での能力把握が可能。
2.納得感のある公正で客観的な評価ができる。
3.演習自体が受講者に痛烈な気づきを与え、意識改革を図ることができる。
4.能力ごとの自身の強み・弱みを明確にし、自己啓発する上でのきっかけになる。




【研修概要】

新人事制度構築に向けて、約4ヶ月に渡って、現状の人事制度の分析を手始めに、その課題を抽出し、問題解決のための新たな人事制度及び賃金体系を作りあげていきます。また、その運用にあたっての、人事考課者研修等のサポートも行います。

【ポイント】

1.新しい人事制度の体系を整備する。
2.職群別役割等級制度を中心に、目標管理・人事育成制度・人事考課制度・賃金制度等との連動を図る。




【研修概要】

研修を通じ、人事考課実施後のフォロー体制の一環として「面接指導」のあり方について、「ロールプレイング」を通じて習得させる。

【ポイント】

部下の能力・適性を正く把握し、それらを伸ばすため、人事考課制度に対する正しい知識と正しい運用のための技能を「事例研究」を通じて体得させ、また、「評定要素」に対する意思統一を図る。




【研修概要】

財務知識は他のいくつかのビジネススキルと同様、階層、業種、職種にかかわらず、ビジネスパーソンに求められる知識の一つである。その経理知識の基本を分かりやすい実習を通じて身につけていきます。

【ポイント】

1.会社の数字に関心を持つことを目的に実施します。
2.分かりやすいビジネスゲームを通じて、経理の基本を習得します。



ビジネススキル研修


【研修概要】

ファシリテーションスキルをリーダーや社員が身につけることによって、会議を円滑に進めるにとどまらず、社内コミュニケーションがスムーズに行われ、チーム力を強化することができます。

【ポイント】

1.メンバー・チームの目標達成に向けたプロセス支援を行うためのファシリテーションスキルを向上させる→チームワーク力向上
2.会議を有意義なものにするための、ファシリテーションスキルを向上させる。→会議の効率を高める




【研修概要】

メンバー(部下)の目標達成を効果的にサポート(支援)できる技術を向上させ、メンバーとのコミュニケーションを円滑にする。

【ポイント】

1.コーチングの手順・スキルを理解する。
2.コーチングを実戦で活用できるようになる。
3.リーダーシップの能力のアップを図る。




【研修概要】

論理的思考力-簡単にいえば物事を論理的に考える能力のことであるが、これはビジネスパーソンにとって、今やもっとも基本的なビジネススキル(技能)である。論理的に思考できないと業務遂行が極めて非効率になり、また重要な局面において大きな損失をもたらす意思決定をしてしまう場合すらある。ここでは論理的思考力を鍛えることの重要性を理解するとともに、それをいかんなく発揮するためのビジネススキルについて把握する。

【ポイント】

1.実践ケースでビジネススキルを鍛える
2.スキル・チェックテストを実施し、理解度を把握する。
3.日常的なテーマを基に、明日から即実践できる力を身につける。




【研修概要】

若手社員に仕事で成果を出すための「仕事力」を集中的に身につけさせ、近い将来に戦力となるためのスキルを4つのテーマで学んで頂きます。

【ポイント】

1.「コミュニケーションスキルを磨く」
コミュニケーションの本質を知り、その効果的手法を身につける。
2.「考える力・書く力を伸ばす」
ビジネス場面での論理的思考の有効性を理解する。また、ビジネス文書を効果的に書く方法を習得する。
3.「マーケティング・マインドを高める」
マーケティング戦略の全体像を把握し、その後、実践ケースを通じて、総合的なマーケティング上の問題解決に取り組む。
4.「会社数字に強くなる」 決算書の仕組みを学習し、財務分析の仕方について理解する。また、利益計画の考え方を実践ケースを通じて習得する。




【研修概要】

目標を中心としたマネジメントを展開し、迅速・的確で全体最適な意思決定ができる。また、効果的な目標設定と計画立案し、部下の力を結束し目標達成する為の手法を身につける。

【ポイント】

1.目標を中心としたマネジメントを職場において展開できるようになる。
2.その為の目標設定と計画立案の実際を体験学習する。
3.部下の力を結束させる為の目標設定及び面談の進め方を学習する。




【研修概要】

論理的コミュニケーションの構成要素である「論理的文章能力」と「計数処理能力」の確実な向上を目指します。

【ポイント】

1.論理的文章能力アップの前提となる論理的思考法(3つの基本ツール)について、演習問題に取り組むことでノウハウを習得する。 2.論理的文章を展開する場として「議事録」「企画書」「報告書」を取り上げ、これらの実践ケースに取り組むことでノウハウを習得する。




【研修概要】

マーケティングを「人々を幸せにするための手段」と位置づけ、「調べる」「選ぶ」「作る」「売る」「流す」「知らせる」といった日本語の動詞を使い、初心者でも「よくわかる!」解説を行います。

【ポイント】

1.各テーマに沿った分かり易い解説をして理解を促す。 2.マーケティングの基本を今一度、整理する。




【研修概要】

ビジネスマナーの基本(あいさつ、立ち振る舞い等)の習得から、対面接客応対、電話応対、文書作成と扱い方、報告・連絡・相談等、ピンポイントでご要望をお聞きし、テーマを絞ってより実践的な研修を行います。

【ポイント】

1.メンバー一人一人が、会社の代表という自覚を持って、感じのよい接し方・関わり方が出来ることを目指します。
2.それぞれの持ち場で、自分なりに行っていることが適切かどうか、もっとよい方法はないかなどを、グループワークで共有しながら、意識とスキルの均質化と向上を図ります。




【研修概要】

店舗や職場で起きている様々なケースを持ち寄り、話し合いや実習を通して対応の仕方を明確化、共有化し“よりよい店舗・職場”を作っていく。また、その過程を通じて我々も成長する。

【ポイント】

1.職場の現状を話し合いながら、現状に即した対応のスキルの理解習得を目指します。
2.「受ける研修」ではなく「皆で作り上げる研修」を行い、その後の業務が円滑に行えるように促します。



職種別研修


【研修概要】

市場が成熟した中で、ライバルとの付加価値競争力で競争優位を確立する為には、何より売上げの最前線で活動する営業マンの戦力アップ及びその育成にあたる現場上司のマネジメント力の強化を目指します。

【ポイント】

1.できるだけ「体験学習式」で進めます(双方向・対話型の研修)。
2.ロールプレイングが中心で、その中で「気づき」を促し、行動変容につなげます。 3.単なる知識詰め込みの教育ではなく、あくまで実践にこだわり目に見える形で成果を確認できるプログラム。